先日書いたポストカード大のプリント用紙が無いことをインド人の知り合いに話したところ、「ここだったらあるんじゃないの?」と書店で文房具も扱っていそうなお店を3つ教えてくれたので、廻ってみました。
結果を先に書くと、3店舗ともポストカード用紙の取り扱いはありませんでした。
しかし久々に書店を廻って、新しい本の匂いやシンとして張り詰めた空気に触れたら、たまにはこういうのもいいなぁと思ったのでご紹介しておきます。実は本屋さんが大好き。
まず一軒目は、Sapna Book House。
インド最大手のブックチェーンでバンガロール市内にも何店舗もあるようです。
私が行ったのは、MGロードから一つ入った Residency Road 沿いのヒュンダイの裏側にある店舗。広い店内は2階まであり、1階がDVDや雑貨おもちゃなど、2階が書籍で構成されています。
特に子供向けのプレゼントやちょっとしたギフトを選ぶのにも使えそう、と思いました。本を読むのはインテリ層なので置いてあるものも品が良い気がします。
他にも、日本なら 100 円ショップにあるだろう仮面などのパーティグッズや、どこで売っているのだろうと思っていたインドのリクシャのミニカー。ラインストーンをはめ込んだフォトフレームなど素敵な小物を見つけてちょっと興奮しちゃいました。
Sapna Book House
Residency Rd, Bengaluru, Karnataka
他の2つの書店は神田の専門書店を思わせるような無骨な作りのお店。いずれもMGロード沿いです。
Gangarams Book Beaureau
72, Near-Bombay Dyeing, Mahatma Gandhi Road, Bangalore, Karnataka 560001
Higgin Bothams
74, MG Rd, Shivajinagar, Bangalore, Karnataka 560001
一通り書店巡りをした後は、ランチを食べようとふらりと高いビルに入ってみました。こんな素敵な眺めのレストランを発見!
ちょうど昼時だからかエレベーターに乗りたい人が集中して嘘みたいに遅く、ドアが開くとこれまたテレビのコメディのようにドアに背を向けてエレベーターホールに座り込んで作業をしているおばさんが居たりしました。ネタには事欠きません。
お店は、地中海料理の店のようです。
Vegetable Souvlaki (ベジタブル・スブラキ)というギリシャ料理のメインプレートのみを注文しました。クスクスの上に串焼きにした野菜を乗せ、豆のサラダとピタパン2枚とヨーグルトソースがついています。
上にのっているトマトソースと野菜のグリルの相性がバツグンで、これまでインドで食べた料理の中で一番美味しかったかと思うくらい美味しかったです!
先日見ることができなかったリパブリックデーのパレードが良く見える立地なので質問してみたら、セキュリティの関係でイベントが終わった後のオープンだと言っていました。残念。
ON THE EDGE
12th floor, Barton Centre Bangalore 560001
Phone: 41783333
最後に、最近バンガロールに登場したクリスピークリームでおやつを買ってお散歩を終了しました。
知り合いのアメリカ人が、Krispy Kreme のことを砂糖と油で小麦粉は殆ど入っていないけど(これはジョーク?)、世界で一番美味しいドーナツよ!と言っていました。
日本にいた頃はクリスピークリームの見えるビルで仕事をしていたこともある私。久々に食べましたが、美味しいですね!
Krispy Kream Doughnuts
The Pavilion Church Street Bangalore 560001
↓都会を散歩するのは楽しいな。応援クリックお願いします!
にほんブログ村
結果を先に書くと、3店舗ともポストカード用紙の取り扱いはありませんでした。
しかし久々に書店を廻って、新しい本の匂いやシンとして張り詰めた空気に触れたら、たまにはこういうのもいいなぁと思ったのでご紹介しておきます。実は本屋さんが大好き。
まず一軒目は、Sapna Book House。
インド最大手のブックチェーンでバンガロール市内にも何店舗もあるようです。
私が行ったのは、MGロードから一つ入った Residency Road 沿いのヒュンダイの裏側にある店舗。広い店内は2階まであり、1階がDVDや雑貨おもちゃなど、2階が書籍で構成されています。
特に子供向けのプレゼントやちょっとしたギフトを選ぶのにも使えそう、と思いました。本を読むのはインテリ層なので置いてあるものも品が良い気がします。
他にも、日本なら 100 円ショップにあるだろう仮面などのパーティグッズや、どこで売っているのだろうと思っていたインドのリクシャのミニカー。ラインストーンをはめ込んだフォトフレームなど素敵な小物を見つけてちょっと興奮しちゃいました。
Sapna Book House
Residency Rd, Bengaluru, Karnataka
他の2つの書店は神田の専門書店を思わせるような無骨な作りのお店。いずれもMGロード沿いです。
Gangarams Book Beaureau
72, Near-Bombay Dyeing, Mahatma Gandhi Road, Bangalore, Karnataka 560001
Higgin Bothams
74, MG Rd, Shivajinagar, Bangalore, Karnataka 560001
一通り書店巡りをした後は、ランチを食べようとふらりと高いビルに入ってみました。こんな素敵な眺めのレストランを発見!
ちょうど昼時だからかエレベーターに乗りたい人が集中して嘘みたいに遅く、ドアが開くとこれまたテレビのコメディのようにドアに背を向けてエレベーターホールに座り込んで作業をしているおばさんが居たりしました。ネタには事欠きません。
お店は、地中海料理の店のようです。
Vegetable Souvlaki (ベジタブル・スブラキ)というギリシャ料理のメインプレートのみを注文しました。クスクスの上に串焼きにした野菜を乗せ、豆のサラダとピタパン2枚とヨーグルトソースがついています。
上にのっているトマトソースと野菜のグリルの相性がバツグンで、これまでインドで食べた料理の中で一番美味しかったかと思うくらい美味しかったです!
先日見ることができなかったリパブリックデーのパレードが良く見える立地なので質問してみたら、セキュリティの関係でイベントが終わった後のオープンだと言っていました。残念。
ON THE EDGE
12th floor, Barton Centre Bangalore 560001
Phone: 41783333
最後に、最近バンガロールに登場したクリスピークリームでおやつを買ってお散歩を終了しました。
知り合いのアメリカ人が、Krispy Kreme のことを砂糖と油で小麦粉は殆ど入っていないけど(これはジョーク?)、世界で一番美味しいドーナツよ!と言っていました。
日本にいた頃はクリスピークリームの見えるビルで仕事をしていたこともある私。久々に食べましたが、美味しいですね!
Krispy Kream Doughnuts
The Pavilion Church Street Bangalore 560001
↓都会を散歩するのは楽しいな。応援クリックお願いします!
にほんブログ村
初めまして。
返信削除出張でMGロード近辺に滞在中です。
子供へのお土産を買いに行くのに参考になりました。
今からSapna Book Houseに行ってみます!
初めまして。コメントありがとうございます。
返信削除素敵なお土産が見つかるといいですね!
本屋と言いつつ意外におもちゃが充実していたのでおすすめです。
インドの出張はきっと大変でしたでしょうから、ご自分のご褒美もぜひどこかで見つけてくださいね♪