2012年12月30日日曜日

タイへの買出し旅行

年末は日本へ帰らず、タイへ食材を買出しに出かけました。今回わかった日本人御用達のスーパーなどの情報をまとめておきたいと思います。

富士スーパー(1号店)

BTSのプロンポン駅近く、スクンビット通りのソイを入った日系ショップの集まるエリアにある日系スーパー。少し奥まっていてわかりにくいです。タイ在住の友人曰く、ここが一番充実しているそう。
2012年現在タイに住む日本人は約5万人とのこと。日系人の生活を支える基盤もバンガロールよりしっかりしています。
富士スーパーでは、日本産のお米、生鮮品、酒、水切りカゴなど台所用品、日用品など一通り何でも揃います。入り口には日本語のフリーペーパーが置いてあり、周辺には居酒屋や吉野家ならぬ牛野屋など和食店もあり便利です。12月31日も営業していました。ここで山ほど購入。購入金額に応じてクーポンがもらえます。値段は日本の3倍くらいではないでしょうか。

富士スーパー Webサイトへ
住所:593/29-39 Soi Sukhumvit 33/1 Sukhumvit Rd., Klongton Wattana Bangkok 10110


伊勢丹スーパーマーケット

数年前の火事から再建されたセントラルに隣接する伊勢丹の5階にあるスーパー。BTSのチットロム駅が最寄りです。高めでもこだわりのある食材や輸入食品など上品な品揃えです。閉店直前5分前に行ったので、ゆっくり見ることができず残念。スーパーの前の豆腐屋さんの豆乳は砂糖を入れていない美味しい大豆の味でした。スーパーではホットケーキミックスと干し椎茸を購入。9時まで開いています。

伊勢丹バンコク店 トリップアドバイザーサイトへ
住所 4/1-4/2 Central World, Rajdamri Road, Pathumwan,
Bangkok 10330, Thailand
TEL: 66-2-255-9898/9899


セブンイレブン

コンビニは旅行中の安心感を喚起する存在ではないでしょうか。バンコクの大きな通りでは頻繁にセブンイレブンを見かけます。インドではなかなか手に入らないウェットティッシュなどもここで買えます。ファミリーマートも見かけたと思います。

ダイソー

時間が無くて行く暇が無かったのですが、タイにはダイソーが進出しています。インドでは手に入りにくいプラスティック製品が安価で購入できるのではないでしょうか。

ダイソー  タイの店舗一覧へ

寿司酢などビン入りを購入する際は、梱包材とテープを持って行くと便利です。私は友人が新聞紙とガムテープを持ってきてくれそれで梱包しました。

バンコクでは日本食はポピュラーになりつつあり、外国人の多い地域のスーパーでは怪しい豆腐くらいは売っています。卵も日付け確認し殻をきちんと洗えば、卵かけ御飯を食べている方もいらっしゃるとのこと。今回は、バンコクの新名所の和食店のすき焼きで久々の卵かけ御飯にトライしました!そのレストランは次のレストラン編にて紹介します。


↓ぽちっとクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村




2012年12月24日月曜日

プリペイドSIMカード入手の道のり

忘れないうちにプリペイドSIM取得について記載しておこうと思います。
インドに来て18日目にやっとSIMカードのアクティベイトが完了しました。はー、長かった。でもOWCの知り合いはだんなさんが電話会社勤務にもかからわず1ケ月かかったと言っていました。恐るべし。

最初のプリペイドSIMカードの申し込みは確かインド到着の2日後に行ったはずですが、アクティベイトされず、結局合計で3回申し込みました。夫がアパートの下見に来た2ケ月ほど前は即時アクティベイトだったので、最近事情が変わったようです。

プリペイドではなく月極め定額制にしても良いのですが、家に無線LANがあり在宅中はそちらを利用するため様子見でプリにしています。

端末は SIM Lock Free の iPhone。渡印前に香港の会社から通販購入しました。
インドでの回線会社は赤いロゴマークが目印の Airtel 。現地の人も繋がりやすいと言っています。インターネットプランは1GBフリーです。(500MBから変更)
SIMカードはそのままだとiPhone に入らないので夫の持ち込んだ専用カッターでカットしています。
(日本でドコモのカードをiPhoneで使うのと同じ。)
2Gが電話、3Gがインターネットで其々の残高を確認しながら利用。チャージは、Airtel のショップや看板の出ているお店などでできます。チャージ完了の連絡はSMSで届きます。

申し込み方法と流れ
ショップに行って申し込み用紙に記載します。
パスポートサイズの写真:1枚、パスポートコピー、外国人登録のコピーが必要。
申込書には、インド内で通じる電話番号(氏名・住所共)を記載する必要があります。
申込金額はショップにより異なりますが、75Rsから100Rs程度。その他にチャージが必要になります。
申し込み後、その場で電話番号の記載された袋に入ったカードを渡されるのでそれを電話にセットして待ちます。(5営業日)
電波がアクティブになったら指示された番号に電話し、記載内容の確認を受けます。(英語)
電話はその後利用可能。3Gは少し待ってから(1日くらいだったかな。でもそれより早く使えたような、、、。)利用可能でした。

記載内容に不備があると電波が開通されず、つまり指示された電話番号に電話をかけることができず、そこでスタックします。私は5日後に電話がかからなかったので、その日から毎日ショップに出向き同じ担当者にかからないぞ、と詰め寄りました。通って2日目のとき、担当者はやっと詳細を確認し、スタックしている理由を教えてくれました。連絡先として記載していた人が休暇で不在だったため連絡が取れず遅れたとのこと。そして、その後無事に開通したのでした。

3回違うショップで申し込みましたが、1回目が通らなかった理由はわからず。2回目はおそらく電話番号の不備、外国人登録の前で住所がホテルだったことなどが原因かな?と考えています。

インド流物事の進め方のポイント

  • 同じ担当者を問い詰める
  • 目的を達成するまでは粘り強く通う

↓ぽちっとクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2012年12月21日金曜日

インドで作りやすい日本食はたぶんゴーヤチャンプルー

インドで売られている「TOFU」なるものを発見し、さっそく購入しました。
「TOFU」ロゴの下には Soya Paneer とあり、以前パニールが豆腐に似ていると書きましたが、大豆で作ったパニールという説明がされているところを見ると、この描写は正しかったようです。

この豆腐、日本の豆腐と違い水分をぎゅ~っと取った圧縮した状態なのです。冷ややっこを食べたい人には残念なお豆腐です。

しかし、ゴーヤチャンプルーを作るなら、通常豆腐の水切りを行いますが、このSoya Paneer で作る際は、水切りの必要なくそのままちぎって投入が可能!ひと手間省かれることになります。

かつおぶしと醤油さえあれば、ゴーヤと卵は手に入るので、インド駐在の方には作りやすいメニューだと思います。写真下は、インド豆腐で作ったゴーヤチャンプルー。

↓なるほど、ふ~んと思ったら、ぽちっとクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村



2012年12月18日火曜日

初めてのサリーオーダー Buying saree in Bangalore

あまりよく調べもせず、いきなり店に飛び込んでオーダーしてしまった私ですが、サリー購入は一つのお店だけで完結しません。私が辿ったプロセスは以下の通り。


  1. ショップに入り生地を選ぶ
  2. ペチコートを用意する
  3. テーラーに生地を持ち込んでブラウスを縫ってもらう


ショップに入り生地を選ぶ

いくつか店を見てみると、ショップごとに傾向と価格帯が異なるので、自分の好きそうなデザインがありそうな店を選びます。私は、Mantri Square に入っている NEERU'S にしてみました。理由は、ディスプレイ商品が自分の好みに合いそうなこと、店舗が広く在庫が豊富そうなこと、一度入ったときいいなと思う商品があり、店員の対応が良かったためです。ここはデザイナーズ製品です。

生地の種類は、シルク、コットン、化繊など。織り方により、サテン、シフォンなどがあります(この辺あまり良くわからず)。購入するサリーを着るシチュエイション、日常着、特別な日用、ウエディングなどと、着たい色・好きな色を決めておくとスムーズに選べます。
私は、日本でいえばきれいめのオフィスカジュアル的に着たいので、カジュアルとフォーマルの中間がいい、と店員に伝え、価格を 2000Rs 以下(彼らの最低プライスは1500Rsだったかな)、カラーは暖色系(warm color)、好きな色は紫・赤紫(purple, magenta)と伝え生地を出してもらいました。

顔映りや全体の印象の好みはやはり体にあてて鏡で見ないとわからないので、納得いくまでサンプルを出してもらい、気に入ったものは残し可能性の低いものはダメとはっきり伝え絞り込みます。また、実際体にあててもらって生地の厚さ・感触・デザインの出かたをチェックするといいでしょう。

インド人の方もバンバン出して広げて見ていたので、お客「様」態度で問題ないようです。
私が購入したのは、赤と黒のグラデーション(写真)。タックの部分は縫ってもらいました。(Stitched)
Would you make it easy to wear?  と言ったら対応してくれました。

ペチコートを購入

購入したサリーの生地の色に合わせてペチコートを選びます。オーダーする人もいるそうです。
運転手さんに探してもらったところ、Mantri Square の前の通りを向かって右に行くと衣料品関連の小さいショップがたくさんあるエリアがあり、そこで購入しました。200-300Rs (これもボラれている可能性あり)くらいだったと思います。

テイラーに持ち込んでブラウスを縫ってもらう

どこのテイラーが良いのかわからなかったので運転手に訊いて家の近くのお店というより建物の隙間でやっているようなところに頼みました。600Rsと言われてそのまま支払いましたが、ネットで見ると300Rsくらいが相場のようです。次回はきちんと値切ります!

ブラウスは襟元・背中・袖のデザインが選べ、私はシンプルなスクエアに後ろはクロスの紐を付けてもらいました。(これは見せられた見本帳には無いデザイン。)
後から思ったのですが、後ろの空きが大きいのでみなさんブラはつけていらっしゃらないのでしょうね。ヌーブラが必要そうです。赤い布を私は袖に付けましたが、襟にもってくるのも可能。また袖の長さも注文できます。私は形を少しパフにするよう依頼しました。

また、自分の寸法をしっかり把握しておくと便利なようです。

できたものを着たのですが、どうも胸のあたりがしっくりこないので、別のところに持ち込んで直してもらおうと思っています。家の近所を散歩してそれらしい店を見つけましたので、次回はそこに!

肝心の着方が!まだわかっていません。クリスマス前にご近所のインド人、レニューさんのところに行って教えてもらうようお願いしてみます。



↓なるほど、ふ~んと思ったら、ぽちっとクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

何だかちょっとイケてないインド製品 A Japanese view to Indian products

Salt and pepper mill 


塩コショウの卓上用容器を購入しました。コショウの方はちゃんと上から入れて、ツブのため中に留まり、挽いたら下から出てくる方式。しかし塩は、ミルにはなっておらず予め挽かれたものを下から入れるようになっています。しかし、上についた部分にはふたがないので、サランラップか何かで閉めておかないと流れ出ることに。

ただ、インドで売られている塩は日本のよりしっとりしているのでそれほど出ないかもしれませんが、、、。

補充はそれほど頻繁ではないといえ、利用者には不便だなぁと思いました。生産者側としてはアクリルの型を統一したいので片方の底を閉じるということはしたくないのでしょう。この仕様はインドだけではないのでしょうか?




↓クリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村



2012年12月17日月曜日

インド生活に必要だと思うアイテム~赴任初期編~

思いつくまま書いてみます。

SIM lock free iPhone
バンガロールの道も入りくんでいてとてもわかりにくいです。そんなときGPS機能が大活躍!また、運転手、メンテナンス担当者など、主婦をしていても電話をする機会は多いです。基本的な登録、例えばショップのメンバーズカード発行などでも電話番号は必須ですので、SIMカード(電話番号)を取得することが活動的な行動の第一歩といえます。

USBメモリ
インドで外国人登録をする際、SIMカードを取得する際、OWCに申し込む際など、何か申し込みをする度にパスポートサイズの写真が必要になります。USBメモリに写真データを入れておくとプリントアウトサービスを安価で利用できるので便利です。もちろんインドでも購入可能だと思いますが、日本の電気店の品ぞろえは驚異的です。こちらではあんなに商品がないです。

スキャナアプリ
各種書類手続きでドキュメント化されていないもののコピーを出せという機会は多いです。例えば運転免許証のコピーを出してとか。でもコンビニがないのでコピーも簡単には取れません。スキャナアプリで取りこんでPDFにしておき、ホテルでまとめてプリントアウトしていました。

キーホルダーケース
駐在員生活ですと、たいていメイドを頼みます。家は各部屋(各抽斗にまで)に鍵がかかるようになっており、大量の鍵を持ち歩く必要があります。私は赴任の少し前に偶然キーホルダーを買い換えましたが、たくさん入るので役に立っています。

ミニ懐中電灯
停電は日常茶飯事です。忘れたころに思い出して使う機会があります。日本の100円ショップのようなクオリティと値段では手に入りません。

ウエットティッシュ・トイレットペーパー(値段は高いが購入可)
フードコートなどで食事するとスプーンはあまりきれいではありません。食器を拭いたり、外はとても埃っぽいので自分の手をきれいにしたり、何かと便利です。また、店によってはトイレに紙を置いていません。まだまだ紙を使わないのが主流なのです。学生時代のハイキングサークルで山に行く際持ち歩いたトイレットペーパーの芯を抜いた「ロール」を持ち歩いていました。

電源変換プラグ(現地購入可)・変圧器
日本製はもちろんですが、インドで電気製品を購入してもプラグの形状がまちまちで、3種類くらいあります。購入してきてもそのまま利用できない場合があるので、電気製品購入時はプラグの形状を確認してアダプターを付けてもらったり、別途購入する必要があります。

スリッパ
日本のようなものは今のところ見かけないので、(こちらの人は基本的に裸足)持参した方がいいと思います。一般の靴をルームシューズとして買ってみましたが、幅が少し狭く小指が痛いため結局古いスリッパを履いています。

ビニール袋・サランラップ
ゴミを入れるための袋を入手するのがとても困難。プラスティックラップ、カッターが付いていません。使いにくいったらありません。

洋食器(陶器)
金属かふざけたようなプラスティック製が主流。徐々に洗練された陶器が出てきていますが、欲しいと思うようなものはないです。日本からの荷物に入れて良かった!

パッティングコットン
インドのコットンは丸いものが主流で日本で一般的な平たいコットンではありません。コットンパックをされる方は日本から持ち込むことをお勧めします。


↓ぽちっとクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村





2012年12月14日金曜日

インド食材でなんちゃって日本風おつまみ

パニール Paneer と呼ばれるインドのチーズを初めて使ってみました。とりあえず生で食べるのは危ないから焼いてみようと思ったら、あら、意外に美味しかったのでブログにのせてみます。

チーズ入り厚揚げのような食感。表面を香ばしくかりっと焼くのがポイントです。

パニールを一口サイズに切って、鍋に油をひき、表面をかりっとするまで焼いて、醤油で味付け。かつおぶしをまぶすだけ。100g 30Rs(45円) ですからとってもお買い得。パニールの揚げだし豆腐風なんかもいいのでは?と思ってます。




iPhone のマップがやっとまともな地図になったそうで、これでOSアップグレードしよう!と思ってます~。



↓ぽちっとクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2012年12月13日木曜日

Overseas Women's Club に申し込み

アパートに移って9日間が過ぎました。外国生活でも家にいてばかりでは友達もできませんし、交友関係も広がらないわよね。ということで、海駐在員の集まるクラブに参加してみることにしました。私が探したところでは、バンガロールには以下の2つがありました。それぞれ駐在している地域によってクラブがあるようです。

Overseas Women's Club in Bangalore
Bangalore Expat Club

この二つのうち、上のOWCに登録してきました。ここのクラブはサイトを読むとわかりますが、毎週木曜にリーラ・パレスというホテルでお茶をしていて、そこで申し込むことができます。本日見かけた人たちは、30人以上はいたと思いますが、クリスマス休暇が近いから少ないほうとのこと。サイトも組織もしっかりしている印象でした。興味に応じたグループがありアクティビティも充実していそうなので、いくつかピックアップして参加してみようと思います。

お茶の後、知り合った日本人の方々と食事に行ったら、帰りがけ運転手から「友達ができて良かった」とすごくホッとされたように言われて、心配されてた?と少しショックでした。考え事をしていると、車に乗っていても一言も話さずに目的地まで行ってしまうことがあるので、人嫌いだと思われていたかもしれません。


↓ぽちっとクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2012年12月11日火曜日

鳩のフン害を減らすための方法

10階以上の高層階にもかかわらず鳩がベランダで卵を産んだりする、インドの生活です。
卵はともかく糞が同じ場所で生活している人間にとっては最も迷惑なものでしょう。
そのことで困っているインド在住の日本人は多いと聞きます。

わが家でも困っていたのですが、夫の思いつきで一度香水を撒いたところ、近づかなくなりました。

鳩は、どうやら匂いに敏感なようです。

そこで、今度は、床掃除に使う匂いのきつい洗剤を買ってきてベランダ掃除をしました。
そうすると、鳩が来なくなりました。またしばらくして匂いが取れたら近づくかもしれません。

ちなみにわが家で利用してみた洗剤はこちら。



鳩の糞害で悩んでいる皆様、一度お試しを。



↓ブログ村に参加しました。読んだらクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

インド家庭料理を学ぶのに役立つサイト

せっかくインドにいるのだから、インド料理を(辛すぎないように)アレンジした美味しい料理を家で作りたい。インド料理は野菜中心でとてもヘルシー。それをこの機会にマスターしない手はありません。まずは、簡単そうな家庭料理の作り方の紹介と、スパイスの基本ラインナップや食材などがわかるサイトを探してみました。

ちなみにインドでは、圧力なべが格安で売られています。小さいのでRs500くらい。大きいのでも1000Rs台で買えます。また、フードプロセッサーには、マサラ用の専用金属ケースが付いています。


アミットくん家のインド家庭料理

インド人宅に2週間泊まりこみで作成した、野菜中心のインド家庭料理の作り方を写真入りで紹介しているサイト。明日から作ってみようと思えるシンプルな料理。カレーよりサブジや豆のメニューが豊富。チャパティの作り方も紹介されています。


☆姫パンインドDiary☆

インド人墨絵画家の方とご結婚されたムンバイ在住の姫さんのブログ。インド料理の基本スパイスや食材に関する解説がとても丁寧。料理だけでなくお手伝いさんなどの話も楽しい。

インド料理基本スパイス~その1~


また見つけたら追加します、、、。
今日はひよこ豆を一晩つけて明日煮る予定。ひよこ豆のカレー作ります!



↓ぽちっとクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

2012年12月4日火曜日

最後の外食三昧 Restaurants in Bangalore

明日から郊外のアパートに移るためホテルステイは今日が最後。明日からはやっと自炊できます。
自炊もインドですから色々と困難がありそう、ということで、明日からの困難?に備え、今日は少しだけいつもよりリッチな食事でした。

わんこそばレストランRajdhani

フードコートに入っているお店は、ホテルのレストランから出ているところが多いですね。Rajdhani も 元々は Mirah Hospitality というホテルに入っていることで有名な50年以上続く老舗レストラン。72のローテーションするメニュー、季節ごとの22,464の味と小皿やプレートに少しずつ出されるバラエティが売り。パキスタンとの国境とアラビア海に面したグジャラート州とそこからデリーに続くラージャスターン州のインド北西部の味。

インド料理に慣れてきたのか、ただ辛いというだけでなく、それぞれのカレー汁の味の違いがだんだんわかるようになってきました。ヨーグルトやクリームの入った酸味やクリーミィな味や豆の入ったほのかに甘い味などです。まだまだ食材が何だかわからないまま食べていますが、、、。

このレストランに入るのは実は二度目。Orion Mall にも入っていてディナーで利用したことがあります。わらわらといるウエイターがひっきりなしにやってきておかわりを勧めるのが日本のわんこそばに似ていることから私たちは「わんこそばレストラン」と呼んでいます。

食事前にレモン入りの水で手を洗うプレゼンテーション、食後のお口直し、ウエイターのサービスもとても良く、今回は入った直後に額に黄色い印を付けてくれて、(理由は詳しく聞きませんでした。残念。)帰りは入口付近のドラムのようなものを叩いて、行くだけでちょっとレディで得した気分になるレストランなのです。




Baluchi

The LaLiT Ashok, Kumara Krupa Road, Highgrounds, Seshadripuram, Bangalore 

The LaLiT Ashok というホテルの1階にあるレストラン。ちょうど今ケバブのフェアをやっているというのでケバブ料理を頼みました。ベジとノンベジがありノンベジを頼むと魚・肉ばっかりになってしまったのがちょっと残念。構成は、最初にスナックが出て、おかわり自由のケバブ料理、デザート。ドリンクも一杯付いています。

ノンベジの内容は、写真の右から時計回りに魚2つ、ラム、チキン、ラビット、○○(聞きとれませんでした。刻んだ野菜入りソーセージのような形状)

このうちのラムがとても美味しかったのですよ!!!漬けたソースと肉の相性と少し生な焼き加減が私の好みにマッチして思わずおかわりしてしまいました。

夜8時からインド音楽の生演奏が始まり、とても良い雰囲気で食事を楽しめました。久々にワインでも飲みたい気分でしたが、ホテルに戻れば仕事のある夫を前にそんなことは言えず、、、。もう20日くらいお酒とは縁がなく、飲酒が盛んではないこの国で今後もしばらく飲む機会はなさそうです。




↓ぽちっとクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村



2012年12月2日日曜日

Foreiners Regional Registration Office in Bangalore


入国したら、外国人登録が必要になります。

まずは、必要な書類を揃えます。内容は地域により変わり、頻繁に変更になるそうなので、ここでは今回私が用意したもののみ記載します。


  • パスポートサイズの写真2枚
  • 自分のパスポート

それ以外に結婚証明書のコピーや住所の証明など書類の準備は大変です。(夫がすべてやりましたけど。)
写真は、予めデータで用意しておくと便利です。USBメモリに保存し、プリントできる店に行き、大量にプリントアウトしました。Xerox(ゼロックス)の看板が出ている店で対応してくれます。25枚でRs50でした。

書類を揃えて、旦那さんと一緒にオフィスに行きます。
どこでもそうですが、朝一に行くのが早く終わらせるコツらしいです。
取得までは2-3時間かかります。

FRROの場所は以下。インディラ・ナガーです。オフィス近辺は埃っぽい場所です。

Foreigners Regional Registration Office,
# 55, Double Road,
Near ESI Hospital
Indira Nagar, Bangalore 560 038

中に入ったら、

  1. 入口近くの窓口で書類を出すと10Dなどと番号が書かれた紙をくれます。ここで色々不備を指摘されます。私は写真が付いていないと言われましたが紙はすんなりもらえました。エージェントが糊を持っていたので付けてもらいました。会社のエージェントのサポートが大切だと思います。
  2. 中に番号の出る電光掲示板があるので、自分の番号になったら番号の下のカウンターのおじさんに言います。
  3. その後は2階に上がって待ちます。入った右側にアルファベットのカウンターがあり、それぞれに表示されている番号表示が自分の数字になったらカウンターに行き書類を提出します。
  4. そこで書類確認、サイン、写真撮影を行います。暗いしモノクロなので犯罪者みたいな顔になりました。ショック。
  5. 再訪時間を告げられます。

私たちは10時半ごろ終わって、12時に来るよう言われました。

再訪後は時間になったら2階の書類を提出したカウンターに行くと、その後の処理をしてくれます。30分もかからずに終了したと思います。写真がプリントされた Registration Certificate / Residential Permit [RC/RP] (A4サイズの紙)をもらえます。色々な場所で利用するのでコピーしておくと役に立ちます。

書類の発行を待つのには、近くにある The French Loaf というチェーンのカジュアルカフェが便利。私たちはそこでランチをとりました。タンドリーチキンの入ったパンが美味しかったです。写真はケーキのウィンドウ。

会計をするとき、前にいた人がカードで支払おうとして結局できずに現金に切り替えていたので、カードは使えないと思った方がいいでしょう。



↓ぽちっとクリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村