オーストラリアからはとっくに帰ってきているのですが、この日のことだけ書いていないので追加です。
旅行に行く前に楽しみにしていたこと。それはカンガルーの筋肉。
自分もワークアウトを習慣づけていますが、鍛えられた筋肉というのは躍動感があって美しいもの。
カンガルーでもね。そう思いませんか?
ということで、このWebページを見つけてからカンガルーの隆々筋肉を撮影するのを楽しみにしていたのです。
>カンガルー先輩に失礼があってはいけないことがわかる画像 12選
ところが!自然公園などではなく、山間部のキュランダという村の中にある小さい施設(キュランダ・コアラ・ガーデン)のカンガルーを見たせいか、種類が異なるのか、前脚のあまり発達していないカンガルーしか写真に撮れませんでした。
ちょっとショック!
この写真を撮影したのはケアンズの2日目。キュランダへは専用の列車を利用して向かいました。帰りはケーブルカーで違った眺めを楽しみながらケアンズの街に帰ることができます。
カンガルー先輩は、やはり自然の荒波に揉まれた厳しい環境の中でこそ先輩になりうるのだなぁ、と感心するとともに、夫の反対を押し切ってちゃんとした動物園に行こうとしなかった自分の安易な選択を反省したのでした。
この施設のあるキュランダ自体は素敵な場所だったのでそちらをご紹介します。
この列車で山岳地帯の村、キュランダに向かいます。
電車が走っている様子は以下のサイトで見ることができます。
>キュランダ・シーニック・レイルウェイ公式ページ(英語)
以前はスズ炭鉱のために施設された鉄道を観光用に変えて利用しています。ディーゼルだそうです。
こんな感じのレトロな車内。モノクロの古い写真などが飾られています。
車窓の眺望は雄大の一言。ゆっくり走るので写真撮影もしやすいです。到着まで2時間近くかかるため少し冗長にも感じます。
途中5分ほど一時停車してバロン滝の撮影!
日差しはカンカン照りです。
キュランダ・コアラ・ガーデンにてコアラを抱いた写真を有料で撮影し、園内のカンガルー、その他の動物を見て回りました。
そのカンガルーの写真が上の写真になるわけですね。
コアラは、見ていると寝ているか食べているかどちらかです。このように丸まって寝るんですね。
ぬいぐるみみたいでかわいい~。
ワラビーに餌をあげることもできます!
鼻先に餌をさし出してから自分の方に引き寄せると近づいてきます。
施設を出た後に、キュランダの街中のカフェでランチしました。
手前はツナのサンドイッチ、奥はハンバーガー。ボリュームたっぷりです!
(正直ツナサンドは半分で十分。女性同士ならシェアでOKかも。)
ツナ、美味しかったです~。
帰りのケーブルカーからの眺め。1時間半かかります。
>スカイレール公式ページ(英語)
途中に駅が2つあり、下車してボード・ウォークや展望台などを楽しめます。
見渡す限りの熱帯雨林ジャングルは圧巻。高さも相当あります。
オーストラリア旅行にする!と夫に言われた時、正直、オーストラリアに行くなら日本に帰らない?と返事しました。
でも実際行ってみると、自分の未知なる土地に足を踏み入れるのは素敵な体験で新たな感動が得られ、とてもリフレッシュできたんです。
せっかくインドにいるのだから、日本以外の場所に色々行ってみてもいいなぁと感じました。
インド国内はもちろん、インドから行きやすいスリランカやヨーロッパなども機会があれば計画してみたいですね。
途中に駅が2つあり、下車してボード・ウォークや展望台などを楽しめます。
オーストラリア旅行にする!と夫に言われた時、正直、オーストラリアに行くなら日本に帰らない?と返事しました。
でも実際行ってみると、自分の未知なる土地に足を踏み入れるのは素敵な体験で新たな感動が得られ、とてもリフレッシュできたんです。
せっかくインドにいるのだから、日本以外の場所に色々行ってみてもいいなぁと感じました。
インド国内はもちろん、インドから行きやすいスリランカやヨーロッパなども機会があれば計画してみたいですね。
↓次はデリーかな!応援よろしくです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはこちら